昔、「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは・・・」というCMありましたよね?
「あー、なつかしい!」という方は、ある程度の歳を重ねられた素敵な方だとお察しいたします(笑)
そんな3時のおやつについて、面白い事実が。
3時のおやつとは、漢字で書くと「御八つ」と書くらしく、これは江戸時代に
午後2時から4時までの間のことを「八つ時」と言う言葉から来ているそうです。
本来は、八つ時(食事と食事の間)に軽く食事を取ったのが始まりだと言われています。
では、近年その3時のおやつタイムに関する研究がなされていたようなのでその辺を説明しましょう。
まず、午後3時頃は脂肪を溜め込ませるBMAL1(ビーマルワン)というたんぱく質が、
1日の中で最も少ない時間帯らしい。このBMAL1は脂肪細胞に脂肪を溜め込む働きをする
タンパク質で、午後3時頃が最も少なくなるそうで、逆による22時以降に多くなるそうです。
そして、生体リズムの観点から見ても、3時頃に甘いものなどのおやつを食べると
仕事効率もアップするようですね。
しかし、食事を摂らずにおやつだけ、しかも甘いものだけたくさん摂るというのはNG。
ちゃんとしっかり朝・昼・晩と三食取ることが前提のようですね。
そして、そのおやつの内容は、食事で摂れないようなモノ、例えばナッツやチーズなどが
お勧めのようです。
食事の間隔が長くなりすぎると、多く食べ過ぎてしまって、胃や腸に負担をかけてしまうのです。
そして、間食をすることにより脳へのエネルギーが補給され、気分転換にもなり仕事効率もアップだとか。
では、そんないい役目をしてくれるおやつは、どんなものがいいのか?
できるだけビタミンやミネラルが多く消化もよい果物や野菜がおすすめだそうです。
まだ食べたい!という方は低脂肪のヨーグルトやチーズ類、食物繊維の多いドライフルーツやビタミンEが
豊富なナッツ等いいかもしれませんね。
しかし・・・
おやつの食べ過ぎには注意です。あくまで「軽く食べる」・・・そう、軽食が基本です。
そして、食事との間隔は2時間以上あけることを覚えておきましょう。
ダラダラ、ガツガツ食べて、いつの間にか主食がお菓子にならないように・・・(笑)